卒園アルバム

【卒園アルバム】保護者への連絡・集金・引き渡し

卒園アルバム

こんにちは、pitarouです。
こちらでは保育園・幼稚園の卒園アルバムの作り方について、体験談を交えながら紹介していきます。

※よろしければ以下の記事も参考になさってください

はじめに

何から手をつけたらいいのでしょうか?

クラス名簿の作成から始めましょう!
年度初めのクラス発表の際に、写真をとっておくと名簿作成に役立ちますよ

保護者へ連絡をとる

子どもが通っていた保育園では、保護者が有志で卒園アルバムを作成します。
強制ではないので作る年もあれば、作らない年もある。さらに作っても「買わない」という選択肢もありました。
そのため、保護者への連絡は「アルバムを購入するか否か」のアンケート配付から始まります。

アンケート内容

・おおまかな予算を提示した上で購入するか否かの確認
・購入しない場合、写真掲載の可否を確認
・今後の連絡手段としてグループLINE利用の可否
(よければLINE IDを回答、不可なら連絡手段を記載)

アンケートを回収できたら、次はグループLINEを作りましょう!

クラスごとにグループLINEを作る

クラスごとにグループLINEを作成。
 今後の写真集めや、連絡用に活用します。
※各クラスの役員さんに連絡係をお願いする

アルバム委員の役割分担を決める

アルバム制作係(卒園アルバム制作)
贈呈係(卒園式で先生にお渡しするお花、贈呈品の用意)
会計係(集金、お金の管理、収支報告)
連絡係(LINE以外の連絡手段希望者への連絡)
 ※各クラスのグループLINEへの連絡はクラス役員さんに依頼

アルバム制作係のすること

行事の写真集め

行事ごとの写真(保護者が参観・撮影できるもの)を保護者から集める。
 ※LINEアルバムに随時載せてもらう

プロフィール写真・作品集め

・アルバムに設けたプロフィール掲載ページ、作品掲載ページに使用するものを集める。

①プロフィール掲載ページの写真、コメント(将来の夢、好きな食べ物)
②作品掲載ページの自画像、直筆のフルネーム

※みんなの作品や写真はアルバムの仕上がりを楽しみにしていただくためにグループLINEは使用せず、専用のメールアドレスまで送付してもらう。
→Gmailやヤフーなどのフリーメールアドレスを取得し、制作メンバーにアクセス権を付与する。
(アクセス権をもらうとメールがみられる、代理でメールを送信できる)

※ログインパスワードをメンバーで共有するのはオススメできません!
 アカウントを凍結される
恐れがあるからです!

アルバムのお渡し

・卒園式後の謝恩会に出席する方には会場で一斉に配付、欠席の方は卒園式の後で個別にお渡し

贈呈係のすること

先生への贈り物を用意する

①メッセージカード
『先生のすきなところ』をテーマに、一人一枚メッセージカードを書く
 →カードフォルダーにまとめて、卒園式の日に担任の先生に渡す
 <配付・回収方法>
 ・7月のお楽しみ会で配布、10月の運動会で回収
※サプライズでお渡し予定のため、お子さんに「先生にはまだ内緒ね」の声掛けをお願いする。

②お花のプレゼント
卒園式の日に園児から担任の先生に一人一本ずつお花を渡す
 <手配>
 ・近所のお花屋さんに依頼。一人一輪、お花の種類はおまかせ
  →一本あたり税込220円(リボンラッピング込)×人数分
  (※当日は園まで配達してもらう)

会計係のすること

集金の連絡

・クラスのグループLINEへ運動会で集金することを連絡、当日集金
・担当ごとに立て替えていた経費の返金
・収支報告書の作成

連絡係のすること

LINE以外の連絡手段希望者への連絡

・個別でメールを送る・電話での連絡
・写真・作品は直接園で受け渡しする

クラス役員さんにお願いすること

クラス役員さん、お願いします!

・各クラスのグループLINEへの連絡
・卒園式当日、先生へプレゼントとアルバムをお渡ししてもらう
・園児一人ずつに花を配り、順番に先生へプレゼントするよう説明してもらう

まとめ

アルバム委員の役割分担を明確にしておくことで、保護者への連絡も混乱なく進行できました。

【卒園アルバム】保護者への連絡・集金・引き渡し については以上ですが、下記内容についてもよろしければご参考になさってください。


コメント